●2012年3月1日 ●ニュース
RKK放送 平成23年度熊大公開講座「私はここで輝く。~熊大の女性プロフェッサーたち~」に粂昭苑教授が出演しました
●2012年2月23日 ●ニュース
GCOEニュースレター第7号を発行しました
●2012年1月23日 ●ニュープレス
マウス膵臓前駆細胞の起源 ― 膵臓と両側腸管の位置関係が左右から前後へ転換する
●2012年1月17日 ●ニュース
IMEGニュースレター2012冬号を発行しました
●2011年9月13日 ●ニュープレス
細胞は細胞密度の変化を自分の形で知る
●2011年8月26日 ●ニュープレス
擬似基底膜を用いたマウスおよびヒト ES 細胞の肝臓系譜への分化誘導
●2011年4月13日 ●ニュープレス
膵臓の起源は、初期内胚葉と血管芽細胞の出会いから -仲人は、ケモカインシグナル-
●2011年4月11日 ●ニュープレス
6量体 AAA シャペロン p97 の機能には ATP 加水分解活性のサブユニット間の正の協同性が重要である
●2011年3月10日 ●ニュープレス
ES細胞由来の胚性内胚葉、 膵臓前駆細胞 における網羅的遺伝子発現パターン解析は膵臓発生を理解するツールになる
●2010年8月17日 ●ニュープレス
擬似基底膜を用いたマウス ES細胞の膵臓系譜への分化誘導
●2010年5月28日 ●ニュープレス
AAAプロテアーゼ FtsH は非天然型構造のタンパク質を分解する
●2010年5月20日 ●ニュープレス
キネシン遺伝子 Kif26b は胎生期の腎臓形成に必須である
Notch2 の活性化は腎臓前駆細胞を枯渇させる
●2010年3月9日 ●ニュープレス
高速原子間力顕微鏡で細胞骨格タンパク質の動態を捉えた
●2009年12月4日 ●ニュープレス
脊椎動物におけるアンドロゲン受容体遺伝子の分子進化と機能多様化
●2009年9月30日 ●ニュープレス
線虫 p97 は CUL-2 依存的な TRA-1 の分解を促進することで性決定を制御する
●2009年8月24日 ●ニュープレス
腹側膵臓前駆細胞の起源について従来の説を覆し、新しい説を提唱
●2009年7月23日 ●ニュープレス
線虫 spastin ホモログ SPAS-1 の微小管切断機構:リング状オリゴマーの pore に位置する保存された芳香族残基および塩基性残基の重要性
●2009年6月23日 ●ニュープレス
Wnt/β カテニンは生殖器官の性差を制御するエフェクター分子である
●2009年6月11日 ●ニュープレス
RAD18はG1期においてDNA修復因子53BP1をユビキチン化して、DNA二重鎖切断の修復を促進する