発生医学研究所 年報 2018 – 2023年度 (PDF版)

| 1_序文 | 1,933 KB |
| 2_発生制御部門 | 3,004 KB |
| 3_幹細胞部門 | 1,701 KB |
| 4_器官構築部門 | 2,960 KB |
| 5_関連資料 | 11,256 KB |
発生医学研究所 年報 2013-2017 (PDF版)

| 0_目次 | 262KB |
| 1_序文 | 901KB |
| 2_組織と沿革 | 522KB |
| 3_細胞医学分野 | 20,828KB |
| 4_分子細胞制御分野 | 11,764KB |
| 5_損傷修復分野 | 4,737KB |
| 6_染色体制御分野 | 4,780KB |
| 7_多能性幹細胞分野 | 11,333KB |
| 8_組織幹細胞分野 | 4,994KB |
| 9_幹細胞誘導分野 | 11,209KB |
| 10_iPS細胞研究担当 | 976KB |
| 11_旧多能性幹細胞分野 | 10,305KB |
| 12_分化制御分野 | 4,711KB |
| 13_脳発生分野 | 4,884KB |
| 14_腎臓発生分野 | 17,662KB |
| 15_生殖発生分野 | 5,301KB |
| 16_個体発生分野 | 20,362KB |
| 17_大学院先導機構 佐藤研究室 | 1,751KB |
| 18_大学院先導機構 持田研究室 | 562KB |
| 19_取得研究費一覧 | 4,309KB |
| 20_特許等知的財産権一覧 | 249KB |
| 21_主要共通機器利用状況 | 322KB |
| 22_文部科学大臣認定 共同利用・共同研究拠点「発生医学共同研究拠点」 | 2,740KB |
| 23_トランスオミクス医学研究拠点ネットワーク形成事業 | 459KB |
| 24_リエゾンラボ研究施設 | 301KB |
| 25_臓器再建研究センター | 549KB |
| 26_熊本大学 国際先端研究拠点 | 449KB |
| 27_グローカルサイエンス推進施設 | 400KB |
| 28_疾患由来iPS細胞資源バンク | 464KB |
| 29_疾患特異的iPS細胞を用いた遺伝性腎疾患の病態解明拠点 | 510KB |
| 30_発生研セミナー | 1,982KB |
| 31_発生研トピックス | 1,216KB |
| 32_報道記事等 | 301KB |
| 33_パンフレット&ポスター | 383KB |
| 34_HIGOプログラム | 4,029KB |
| 35_2016年熊本地震からの復旧の軌跡 | 4,707KB |
| 36_男女共同参画 | 996KB |
| 37_学位取得者数 | 45KB |
発生医学研究所 年報 2008-2012 (PDF版)

| 目次・序文 | 2,996KB |
| 組織と沿革 | 2,431KB |
| 発生制御部門 細胞医学分野 | 22,335KB |
| 分子細胞制御分野 | 13,361KB |
| 損傷修復分野 | 20,017KB |
| 幹細胞部門 多能性幹細胞分野 | 29,111KB |
| 組織幹細胞分野 | 13,080KB |
| 幹細胞誘導分野 | 10,904KB |
| 分化制御分野 | 12,926KB |
| iPS細胞研究担当 | 2,437KB |
| 器官構築部門 肝臓発生分野 | 4,146KB |
| 脳発生分野 | 9,651KB |
| 腎臓発生分野 | 13,568KB |
| 生殖発生分野 | 12,585KB |
| 系統発生分野 | 1,062KB |
| 個体発生担当 | 12,961KB |
| 取得研究費一覧 | 4,779KB |
| 特許等知的財産権一覧 | 1,015KB |
| 主要共通機器利用状況 | 7,088KB |
| 文部科学大臣認定 共同利用・共同研究拠点「発生医学の共同研究拠点」 | 1,220KB |
| 発生研セミナー | 2,257KB |
| 発生研トピックス | 57,997KB |
| パンフレット&ポスター | 25,972KB |
| グローバルCOEプログラム | 4,832KB |