●2012年10月15日 ●ニュース
NHKニュースで江良教授(幹細胞誘導分野)の難病iPS細胞バンクが紹介されました
●2012年10月8日 ●ニュース
山中伸弥 京大教授(当研究所客員教授)、2012年のノーベル生理学・医学賞受賞決定
●2012年10月1日 ●ニュース
粂昭苑教授がプログラムコーディネーターを務める博士課程教育リーディングプログラム「グローカルな健康生命科学パイオニア養成プログラム HIGO」が採択されました
●2012年8月1日 ●ニュープレス
AAA型シャペロン CDC-48/p97 は減数分裂における正確な染色体分配に関与する
●2012年7月9日 ●ニュース
朝日新聞×『大学ランキング』の熊本大の記事で発生研が紹介されました
●2012年6月13日 ●ニュース
多能性幹細胞分野 白木伸明助教ら、がん化の危険性を減少するiPS細胞新技術を開発
●2012年6月8日 ●イベント&セミナー
八代中学の生徒さんたちが当研究所を訪れました(特別講義の動画あり)
●2012年6月1日 ●ニュープレス
ミトコンドリア形態は AAA シャペロン Cdc48p/p97 によって制御されるが,そのアダプターである Vms1p は関与しない
●2012年5月31日 ●ニュース
日野信次朗助教が日本エピジェネティクス研究会奨励賞を受賞
●2012年5月17日 ●ニュープレス
微小管切断における spastin 線虫ホモログ SPAS-1 の C 末端 α- ヘリックスの重要性
●2012年5月15日 ●ニュープレス
線虫 fidgetin ホモログ FIGL-1 の細胞内機能には SUMO との結合が重要である
●2012年5月15日 ●ニュース
IMEGニュースレター2012春号を発行しました
●2012年4月1日 ●ニュース
プレス発表:臓器再建研究センター発足
●2012年3月29日 ●ニュープレス
カルシニューリンはショウジョウバエの 睡眠および記憶を制御する
●2012年3月28日 ●ニュース
細胞医学分野 日野信次朗助教ら エネルギー代謝病の分子メカニズムを解明
●2012年3月1日 ●ニュース
RKK放送 平成23年度熊大公開講座「私はここで輝く。~熊大の女性プロフェッサーたち~」に粂昭苑教授が出演しました
●2012年2月23日 ●ニュース
GCOEニュースレター第7号を発行しました
●2012年1月23日 ●ニュープレス
マウス膵臓前駆細胞の起源 ― 膵臓と両側腸管の位置関係が左右から前後へ転換する
●2012年1月17日 ●ニュース
IMEGニュースレター2012冬号を発行しました
●2011年9月13日 ●ニュープレス
細胞は細胞密度の変化を自分の形で知る