■ホーム
■発生研について
■研究分野紹介
■ニュープレス
■入学・求人案内
■広報
■研究支援・機器予約
■リンク
■アクセス
■英語版サイトへ
HOME
発生研について
発生研とは
所長挨拶
基本目標と基本方針
発生研の歴史
主要設備
アクセスマップ
研究不正防止対策
災害対策
男女共同参画事業
関連リンク
研究分野紹介
発生制御部門
細胞医学分野
分子細胞制御分野
損傷修復分野
染色体制御分野
ゲノム神経学分野
幹細胞部門
多能性幹細胞分野
組織幹細胞分野
幹細胞誘導分野
胎盤発生分野
細胞シグナル分野
器官構築部門
脳発生分野
腎臓発生分野
生殖発生分野
筋発生再生分野
個体発生担当
ニュープレス
入学・求人案内
入学者案内
求人案内
広 報
パンフレット
インタビュー
ニュースレター
年 報
研究支援・機器予約
リエゾンラボLILAについて
リエゾンラボ利用申込み
共通機器予約
カンファレンス・ルーム予約
大判プリンター予約
共通実験室・培養室利用
組織標本作製・HE染色
In situ hybridization
キャピラリーシーケンス
質量分析
高速シーケンサー解析
顕微鏡使用について
顕微鏡・画像解析支援
研究試料供給
バイオインフォマティクス
実験機器・技法リスト
リンク
分野紹介
脳発生分野
トップ
スタッフ
研究成果概要
発表論文
リンク
教授
嶋村 健児
Kenji Shimamura
simamura*kumamoto-u.ac.jp
(substitute @ for * )
非常に精緻で複雑な形を持つ脳は、どうやって各領域の形や構造をつくっているのか。
進化の謎にも迫るその神秘的でダイナミックなメカニズムを解き明かします。
准教授
畠山 淳
Jun Hatakeyama
最近は、脳の領域や動物種による「違い」が形成される仕組み及び、霊長類の脳の発生機構の解明にも挑戦しています。どうしてヒトの脳は大きいのか?シワができるのか?ヒトが高度な知能を獲得した謎にも迫れるかもしれません。ニワトリ、マウス、モルモット、サルと幅広い動物種が対象です。一緒に謎解きしてくれる学生さんを募集中!
博士研究員
竹本(佐藤) 晴香
Haruka Takemoto
学振特別研究員(PD)
岡田 咲耶
Saya Okada
学術研究員
伊藤 隆明
Takaaki Ito
学術研究員
松尾 顕
Akira Matsuo
技術補佐員
宮内 有加
Yuka Miyauchi