■ホーム
■発生研について
■研究分野紹介
■ニュープレス
■入学・求人案内
■広報
■研究支援・機器予約
■リンク
■アクセス
■英語版サイトへ
HOME
発生研について
発生研とは
所長挨拶
基本目標と基本方針
発生研の歴史
主要設備
アクセスマップ
研究不正防止対策
災害対策
男女共同参画事業
関連リンク
研究分野紹介
発生制御部門
細胞医学分野
分子細胞制御分野
損傷修復分野
染色体制御分野
ゲノム神経学分野
幹細胞部門
多能性幹細胞分野
組織幹細胞分野
幹細胞誘導分野
胎盤発生分野
細胞シグナル分野
器官構築部門
脳発生分野
腎臓発生分野
生殖発生分野
筋発生再生分野
個体発生担当
ニュープレス
入学・求人案内
入学者案内
求人案内
広 報
パンフレット
インタビュー
ニュースレター
年 報
研究支援・機器予約
リエゾンラボLILAについて
リエゾンラボ利用申込み
共通機器予約
カンファレンス・ルーム予約
大判プリンター予約
共通実験室・培養室利用
組織標本作製・HE染色
In situ hybridization
キャピラリーシーケンス
質量分析
高速シーケンサー解析
顕微鏡使用について
顕微鏡・画像解析支援
研究試料供給
バイオインフォマティクス
実験機器・技法リスト
リンク
分野紹介
幹細胞誘導分野
トップ
スタッフ
研究成果概要
発表論文
教授
江良 択実
Takumi Era
tera*kumamoto-u.ac.jp
(substitute @ for * )
なぜ細胞ががん化するのか。そんな疑問が、私が研究の世界に入るきっかけでした。異常を見極めるには、正常な分化をまずは知ること。基礎研究の重要性を踏まえつつ、「病気の治療」が目標であることに揺るぎない姿勢を貫きます。
助教
沼川 忠広
Tadahiro Numakawa
研究員
城戸 淳
Jun Kido
研究員
梶原 隆太郎
Ryutaro Kajihara
大学院生
張 雨萌
Umei Chyou
大学院生
堀田 知里
Chisato Horita
大学院生
戴 易
DAI YI
研究生
趙 朋朋
ZHAO PENGPENG