人材交流活性化と情報交換のための定期的な集会としてリエゾンラボ研究会
(S-HIGOプログラム最先端研究セミナー)を開催します。
【内容】
研究発表・討論
【日時】
毎週水曜日 12:00-13:00
※曜日、時間、会場は変更になることがあります
【場所】
■発生医学研究所1Fカンファレンス室
オンライン(ZOOM)、ハイブリッドのいずれかとします。
ZOOMミーティングのURL、パスワードは熊本大学Moodleの「HIGO最先端セミナー」にてご確認ください。
【対象】
本学在籍者であれば学部生から教職員まで参加できます。
参加にあたりリエゾンラボ研究会登録(随時受付)をしてください(リエゾンラボ共通機器利用申請とは別です)。
【問い合わせ先】
運営担当 事務 (内線6577)
MAIL:sentan@jimu.kumamoto-u.ac.jp
リエゾンラボ研究会登録方法についてはこちら
※登録が間に合わなければ当日オブザーバー参加でも結構です。
次回リエゾンラボ研究会(招待演者)のお知らせ
2025年度 │ 2024年度 │ 2023年度 │ 2022年度 │ 2021年度 │ 2020年度 │ 2019年度 │ 2018年度 │ 2017年度 │ 2016年度 │ 2015年度 │ 2014年度 │ 2013年度 │ 2012年度 │ 2011年度 │ 2010年度 │ 2009年度
平成22年3月31日(水) 12:00-13:00
発表者
氏名 中島 欽一 Kinichi Nakashima
所属 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 分子神経分化制御学講座 教授
演 題
Epigenetic regulation of neural stem cell fate specification and its application to regenerative medicine
担当分野
細胞医学分野
薬学部研究棟2F多目的ホールとの中継 なし
平成22年3月17日(水) 12:00-13:00
発表者
氏名 湯本 英二 Eiji Yumoto
所属 熊本大学大学院 生命科学研究部 頭頸部感覚病態学分野
耳鼻咽喉科・頭頸部外科 教授
演 題
LARYNGEAL REINNERVATION - NEW HORIZONS IN TREATMENT OF VOCAL FOLD PARALYSIS
担当分野
視機能病態学分野
薬学部研究棟2F多目的ホールとの中継 あり
平成22年3月10日(水) 12:00-13:00
発表者
氏名 Shihuan Kuang, PhD
所属 Assistant Professor, Department of Animal Sciences, Purdue University , USA
演 題
Molecular regulation of muscle stem cells
担当分野
生殖発生分野
薬学部研究棟2F多目的ホールとの中継 なし
発表者
氏名 達家 雅明 Masaaki Tatsuka
所属 県立広島大学 生命環境学部 生命科学科 ゲノム制御システム生物学研究室
演 題
Chromosome passengers control hidden explosives on board a mitotic flight
担当分野
組織幹細胞分野
薬学部研究棟2F多目的ホールとの中継 なし
平成22年2月24日(水) 12:00-13:00
発表者
氏名 久保 秀司 Shuji Kubo
所属 兵庫医科大学 先端医学研究所 生体防御部門 講師
演 題
Development of New Viral Vectors as Tools for Effective Gene Therapy
担当分野
小児科学分野
薬学部研究棟2F多目的ホールとの中継 なし
平成22年2月17日(水) 12:00-13:00
発表者
氏名 栗山 正 Sei Kuriyama
所属 秋田大学大学院 医学研究科 分子生化学 准教授
演 題
Lysophosphatidic acid receptor-2 controls cell-cell adhesion stability via Lipoma prefered partner during Xenopus cranial neural crest cell migration
担当分野
神経分化学分野
薬学部研究棟2F多目的ホールとの中継 あり