運営協議会で審査の結果、応募のあった14件の申請課題のうち、8件を本年度採択課題(第1期)として決定しました。
応募者氏名
|
所属
|
研究題目
|
発生研
受入研究者 |
梅原 崇史
|
理化学研究所
|
ヒストンメチル化制御を介した細胞制御機構の解析
|
日野 信次朗, 中尾 光善
|
荻野 由紀子
|
自然科学研究機構 基礎生物学研究所
|
アンドロゲンによる初期胚造血・血管発生機構の解明
|
山田 源,小川 峰太郎,坂本 比呂志
|
奥野 貴士
|
山形大学
|
高速原子間力顕微鏡を用いた、膜結合型AAAタンパク質の共通分子基盤の解明
|
小椋 光
|
唐田 清伸
|
千葉大学
|
高速原子間力顕微鏡による損傷乗り越えDNA合成の反応機構の解析
|
小椋 光
|
杉本 真也
|
東京慈恵会医科大学
|
バイオフィルム性細菌感染によるアミロイドーシスの発症メカニズム
|
小椋 光
|
滝沢 琢己
|
奈良先端科学技術大学院大学
|
細胞核構造解析による神経細胞での転写制御機構解明
|
齋藤 典子, 中尾 光善
|
早田 匡芳
|
東京医科歯科大学難治疾患研究所
|
BMPシグナル阻害因子Dullardによる内軟骨性骨化の制御機構の解明
|
西中村 隆一
|
升井 伸治
|
国立国際医療研究センター研究所
|
腎臓前駆細胞の誘導因子同定
|
西中村 隆一
|