| 申請者 | 所属 | 研究課題 | |
| 1 | 立石 智 | 発生医学研究所損傷修復分野・講師 | Rad18が、発がんを促進する機構の解明 | 
| 2 | 古賀 沙緒里 | 発生医学研究所組織幹細胞分野・助教 | 造血幹細胞の前駆細胞における新規マーカー分子の探索 | 
| 3 | 石黒 啓一郎 | 発生医学研究所染色体制御分野・独立准教授 | 減数分裂に関与するタンパク質複合体のMSおよびtranscriptom解析 | 
| 4 | 畠山 淳 | 発生医学研究所脳発生分野・助教 | 神経幹細胞の増殖制御における力学的刺激の役割 | 
| 5 | 谷川 俊祐 | 発生医学研究所腎臓発生分野・助教 | 発生期腎臓における間質細胞マーカーの探索 | 
| 6 | 岡野 正樹 | 発生医学研究所多能性幹細胞分野・准教授 | 胚発生におけるDNA修飾酵素複合体によるエピゲノム解析 | 
| 7 | 古賀 友紹 | 発生医学研究所細胞医学分野・助教 | 誘導性ヒストン脱メチル化酵素による炎症記憶制御機構の解明 | 
| 8 | 田中 翼 | 発生医学研究所生殖発生分野・助教 | エンドサイトーシスを介した生殖細胞決定因子の局在化機構の解明 | 
| 9 | 菊池 浩二 | 生命科学研究部細胞情報薬理学・講師 | 卵管形成の基盤となる新たな細胞極性制御メカニズムの解明 | 
| 10 | 大口 裕人 | 生命資源研究支援センター 疾患エピゲノム制御分野・准教授 | 骨髄腫細胞増殖にかかわるヒストンメチル化制御以上の解明 | 
| 11 | 江角 重行 | 生命科学研究部脳回路構造学分野 講師 | 形態形成におけるGABAの新機能を探る |