イベント&セミナー

第267回発生研セミナーが開催されました

2016.02.22 ●セミナー

267th IMEG Seminar

 

【Date】 Feb. 22 (Mon), 2016 12:00~13:00

【Venue】Conference room, 1st floor, Institute of Molecular Embryology and Genetics (IMEG), Kumamoto University

 

【Title】3次元組織形成能を持つ腎臓ネフロン前駆細胞の増幅培養法の確立

 

【Speaker】  谷川 俊祐  Shunsuke Tanigawa

熊本大学大学院先導機構 リーディングプログラム(HIGO) 特任助教
熊本大学発生医学研究所 腎臓発生分野

 

【Abstract】
人体の主要臓器である腎臓は再生しないが、発生期には腎臓を造り上げる前駆細胞が存在している。しかしそれらはネフロン(糸球体や尿細管からなる機能単位)を構成する細胞に分化し、出生前後には消失してしまう。このことが腎臓が再生できない理由の一つと考えられる。ヒトiPS細胞からネフロン前駆細胞の誘導が可能になった現在、再生医療への応用やそれに必須な腎臓発生メカニズム解明の加速が期待されるが、そのためには、大量の細胞数の確保と、誘導した細胞を一定期間維持できる培養系が必要である。我々は、これまでにラットのネフロン前駆細胞を10倍以上に増幅させる初代培養系を確立し1)、それを用いてネフロン前駆細胞に隣接する間質がネフロン前駆細胞の分化と増殖を制御していることを明らかにした2)。この知見を培養条件の改善に適用し、LifとROCK阻害剤Y27632の組み合わせによってネフロン前駆細胞を未分化の状態で維持できること、そこから3次元の尿細管と糸球体を作れることを見出した3)。この培養条件にWnt, Fgf及び Bmpを至適濃度で組み合わせることによって、Six2陽性のマウスネフロン前駆細胞を90%以上の純度及び分化能を維持した状態で増幅することに成功した。今後この培養法をマウスES細胞及びヒトiPS細胞由来のネフロン前駆細胞へ応用することが期待できる。その試みの一部も紹介したい。

※このセミナーは日本語で行われます。 This seminar is held in Japanese.

 

 

【References】
(1) Tanigawa S, Wang H, Yang Y, Sharma N, Tarasova N, Ajima R, Yamaguchi T.P, Rodriguez L.G, and  Perantoni A.O. Wnt4 induces nephronic tubules in metanephric mesenchyme by a non-canonical mechanism. Dev Biol, 352: 58-69, 2011

(2) Das A, Tanigawa S, Karner CM, Xin M, Lum L, Chen C, Olson EN, Perantoni AO, Carroll TJ. Stromal-epithelial crosstalk regulates kidney progenitor cell differentiation. Nat Cell Biol, 15:1035-1044, 2013

(3) Tanigawa S, Sharma N, Hall MD, Nishinakamura R and Perantoni AO.
Preferential Propagation of Competent SIX2+ Nephronic Progenitors by LIF/ROCKi Treatment of the Metanephric Mesenchyme. Stem Cell Reports, 5:435-437, 2015

 

 

【Contact】 Dept. of Kidney Development, Ryuichi Nishinakamura (Ext. 6615)