イベント&セミナー

第268回発生研セミナーが開催されました

2016.02.24 ●セミナー

268th IMEG Seminar

 

【日時】 2月24日(水)16:00~17:00

【会場】 発生医学研究所 1階カンファレンス室

 

【演題】 ウォルフ管形態形成におけるアンドロゲンと細胞増殖因子のはたらき

【演者】 和歌山県立医科大学 先端医学研究所 遺伝子制御学研究部

村嶋 亜紀 博士

 

精巣上体は成体内で最も長い管の一つより成り、その管の長さはマウスで4 m、ヒトで6 m にも達する。
精巣上体原基であるウォルフ管は、雌雄両方の胎児において形成されるが、雄の胎児においてのみ維持され、発達する。その劇的な発達と機能の維持にはアンドロゲンが必要であることがわかっているが、その下流の細胞挙動に関しては多くが未解明である。
我々はアンドロゲン受容体(AR)遺伝子組み換えマウスを用いて、ウォルフ管の発達におけるアンド
ロゲンシグナルの分子機構を解析してきた。本セミナーでは、ウォルフ管発達におけるアンドロゲンシグ
ナルの標的シグナル候補として着目している細胞増殖因子シグナルに焦点をあて、その機能とアンドロゲンによる制御機構について新しく得た知見を報告したい。

 

Murashima A et al., Androgens and mammalian male reproductive tract development. Biochimica et Biophysica Acta, 2015 Feb;1849(2):163-170
Murashima A et al., Essential Roles of Androgen Signaling in Wolffian Duct Stabilization and Epididymal Cell Differentiation. Endocrinology, 2011 Apr;152(4):1640-1651

 

 

【演題】 器官形成過程におけるアンドロゲン応答性獲得機構の解明

【演者】 和歌山県立医科大学 先端医学研究所 遺伝子制御学研究部

鈴木 堅太郎 博士

 

外生殖器は、アンドロゲン依存的に雄特有の形を形成する。アンドロゲンが外生殖器の性差形成のトリ
ガー因子であることは50年以上も前にわかっていたが、その標的遺伝子は長い間わかっていなかった。
近年、我々は、雄で有意に発現し外生殖器の雄性化に必須な因子としてbZIP 型転写因子のMafb を見出した。アンドロゲンは、Mafb の3’UTR に存在するアンドロゲン応答配列(ARE)を介してMafb の発現
を直接制御していることがわかった。興味深いことにアンドロゲンによるMafb の発現誘導には時期特異
性があることから、アンドロゲン応答性を規定する制御機構の存在が想起された。
本セミナーでは、組織ChIP-seq 解析などからみえてきたアンドロゲン応答性を規定するエピジェネテ
ィックス制御の可能性について論議したい。

 

Matsushita S. et al, Androgen regulates Mafb expression through its 3’UTR during mouse urethral masculinization. Endocrinology, 2016, in press.
Suzuki K. et al, Sexually dimorphic expression of Mafb regulates masculinization of the embryonic urethral formation. Proc Natl Acad Sci U S A; 111(46):16407-16412, 2014.
※本研究は、H.27 年度「発生医学の共同研究拠点」の採択課題です。
【連絡先】発生医学研究所 細胞医学分野  日野 信次朗 (内線6801)